アメリカを自由に旅しよう。あなたのオリジナルプランを作成し手配いたします。

カリフォルニア・デザート・ドライブ

カリフォルニアの砂漠を巡る

カリフォルニア・デザート・ドライブ

カリフォルニア州の南東部は、大半が砂漠地帯です。砂漠と言えば殺伐とした荒野を思い浮かべるかも知れませんが、日本では絶対に見ることができない光景が広がっていることを考えれば、死ぬまでに一度は砂漠を訪れてみるべきだと思いませんか?
砂漠とオアシスを巡る旅に出かけてみましょう。ただし、夏の最中は、できるだけ避けてください。

ドライブコースの概要

カリフォルニア・デザート・ドライブ

ロサンゼルスを出発して、北東に向かいます。まずは世界最高の気温を記録したことがある究極の灼熱の地、デスバレー国立公園へ向かいます。デスバレー国立公園は、アメリカで最大の国立公園です。デスバレー国立公園から南へ向かい、モハーヴェ砂漠を通り抜けてジョシュアツリー国立公園へ行きます。ジョシュアツリーの木々と荒々しい巨岩群による景観が、ジョシュアツリー国立公園の特徴です。ジョシュアツリー国立公園のすぐ近くには、砂漠のオアシスにできたリゾート、パームスプリングスがあります。世界最大の回転トラムカー”パームスプリングス・エリアル・トラムウェイ“に乗れば、標高 8,516フィート(2,596m)まで一気に登れます。駅の裏側には、総距離 約54マイル(86.4km)のハイキングコースがあるサンジャシント山州立公園が広がっています。パームスプリングスに周辺には、パーム・キャニオンコーチェラバレー保護区といった、オアシスがあり、ショート・トレイルを楽しむことができます。 パームスプリングスから南へ向かうと、女子旅で人気の高い“サルベーションマウンテン”や、130点もの金属彫刻が砂漠の荒地に点在するボレゴ・スプリングスのガレッタメドウズ。カリフォルニア州最大の州立公園、アンザ・ボレゴ・デザート・ステート・パークがあります。

ドライブコースのアレンジ

デスバレー国立公園は、ロサンゼルス国際空港からだと約270マイル(432km)の距離ですが、ラスベガスのマッカラン国際空港からだと118マイル(188.8km)の距離です。ラスベガスをスタート地点に選ぶというプランもありです。
アンザ・ボレゴ・デザート・ステート・パークから、サンディエゴまでは約83マイル(132.8km)なので、サンディエゴへ抜けて、レンタカーやキャンピングカー(モーターホーム)を返却するか、海沿いをロサンゼルスまで戻るというプランも考えられます。

ドライブコース上の観光ポイント

デスバレー 国立公園

デスバレー国立公園

デスバレー国立公園 全米最大の国立公園 デスバレー国立公園は134万ヘクタールという、岩手県とほぼ同じ広さの国立公園で、アメリカで最大の国立公園です。真夏は日常的に摂氏45度を超え、時には50度を超える日がある灼熱の谷。 ...
ジョシュアツリー国立公園

ジョシュアツリー国立公園

多くのジョシュアツリーと荒々しい巨岩群による景観 巨岩、起伏の激しい山々、金鉱跡、所々に風変わりな木の生えた砂漠平原。地元の人々からは「Jツリー」と称されるジョシュアツリー国立公園は、モハーヴェ砂漠とコロラド砂漠の交差地 ...
パームスプリングス

パームスプリングス

砂漠のオアシス リゾート パームスプリングスは、砂漠にありながら地下の源泉からの水で潤うオアシスリゾート。この地域の名前にあるヤシの木(パーム)が、この地域のシンボルです。 パームスプリングスは、高級リゾートして有名です ...

(資料協力:カリフォルニア観光局、Link-USA

カリフォルニア・デザート・ドライブ 観光ポイントマップ

 ⇒ 大きな地図で見る

レンタカーやキャンピングカーでアメリカを走ろう

海外レンタカー 格安プランキャンピングカー レンタル

アラモレンタカーやクルーズアメリカの主な営業所

アラモレンタカーロサンゼルス国際空港サンディエゴ国際空港カリフォルニア州 営業所一覧

クルーズアメリカロサンゼルスサンディエゴ

カテゴリー別 目的地検索のTOPページ

海外レンタカー 格安プラン

海外レンタカー 格安プラン

キャンピングカーのレンタル

モーターホーム(キャンピングカー)のレンタル予約サイト

アメリカ横断 バスの旅

アメリカ横断 バスの旅

海外旅行 e-SIMのご案内

海外旅行 e-SIMのご案内

カテゴリー別 目的地検索のTOPページ

日本のキャンピングカー レンタル

PAGETOP
Copyright © Travel Gallery All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.